ダンス・・・基本の豆知識・・・> 過去ログ  11月〜12月分



12月31日

ターン
って

ターンとは、回転またはスピンのことを言い、全回転のほか
1/8回転・1/4回転3/8回転1/2回転5/8回転3/4回転7/8回転
の合計8種類の回転量があります。

参考文献:ダンスビュウ 1999年5月号


12月30日

ハーフ・ターン
って

ハーフ・ターンとは、1/2回転の事で、全回転はフル・ターンと言います。

参考文献:ダンスビュウ 1999年5月号


12月29日

タイムテーブル
って

タイムテーブルとは、競技やパーティーの進行スケジュール表のことです。

参考文献:ダンスビュウ 1999年5月号


12月28日

ホップ
って

ホップとは、片足で軽く跳ぶことで特にクイックステップではランとホップが軽快さを出します。
ホップはその場でまっすぐ上に跳ぶのがコツです。

参考文献:ダンスビュウ 1999年5月号


12月27日

タイムステップ
って

タイムステップとは、チャチャチャの基本ステップのひとつで
左右へステップする際、両足を揃えた時点で、ウエイトを右足から左足、
左足から右足と体重を移し変えてシャッセするステップの事です。


12月26日

カール
って

カールとは、オープン・ヒップ・ツイストのチェックバックから
女性が両足ともトゥで立った状態でターンするステップです。


12月25日

背中
って

背中を意識して踊ってみると特にラテンは上達します。


12月24日

クラベス
って

クラベスとは、ルンバで使われる特にラテンダンサーが
綺麗な小麦色の肌に見せるために使用するボディメーク用品です。


12月23日

スパニッシュ・ドラッグ
って

スパニッシュ・ドラッグとは、タンゴでライトランジから情熱的な
雰囲気で女性を引き寄せるアクションです。


12月22日

タンニング・ローション
って

タンニング・ローションとは、特にラテンダンサーが
綺麗な小麦色の肌に見せるために使用するボディメーク用品です。


12月21日

スライディング・ドアーズ
って

スライディング・ドアーズとは、ルンバのバリエーションのひとつで
男性は女性を左、右と回転させ、男女の位置が正反対になるフィガーです。


12月20日

ターン・アウト
って

ターン・アウトとは、足のつま先を外側に向けてステップすることです。
逆に内側に向けるのは、ターン・インと言います。

12月19日

フリーアーム
って

フリーアームは、手先を動かそうとせずに、手の付け根、つまり肩を
柔らかくする事により、綺麗な手の流れが出来ます。

ラテンもそうですが、特にスタンダードで肩を柔らかくするのは
大切な事です。


12月18日

ワパチャ タイミング
って

ワパチャタイミング Guapacha Timingとは、チャチャチャの独特なタイミングの取りかたで
2&3・4の2を待つようにして、その後を追いかけるようにすばやく踊る緩急をつける
タイミングです。


12月17日

BWD
って

BWDとは、バックワードの事で、「後方へ」という意味です。


12月16日

テレマーク
って

テレマークとは、元はスキーの回転方法の名称ですが
その形に似ていることから付けられたフィガーの名前です。

オープン・テレマーク、クローズ・テレマーク、ホバー・テレマークがあります。


12月15日

スクエアって

スクエアとは、男性と女性2人が平行に向かい合っている位置のことを言いますが
語源の「四角」という意味から四角形を保ちながら移動する
スクエアルンバ(ボックスルンバ)をさして言う事もあります。


12月14日

リバース・ターンって

リバース・ターンとは、左回転のフィガーのことです。
ダンスの場合、右回転はナチュラル〜〜と言います。


12月13日

グッド・ポスチャーって

グッド・ポスチャーとは、よい姿勢やよい態度のことを言いますが、
ダンスではバランスの取れたホールドやよい姿勢のことを言います。


12月12日

スイブルって

スイブルとは、体重の乗った足のボールで回転する事です。


12月11日

スローって

スローとは、2ビートのタイミングのことを言いますが、スローフォックストロットの略称でもあり
その場合はFとも略されます。
英国で初のダンスコンテストの種目であるフォックストロットのテンポを遅くして
スローフォックストロットと呼ぶようになりました。


12月10日

ダンスセラピーって

ダンスセラピーとは、人間の心身を癒す目的でダンスを取り入れた心理療法のことで
1966年に米国でダンスセラピー協会が創設されています。


12月9日

ダブル・ホールドって

ダブル・ホールドとは両手ともパートナーの手を取った
ホールドの形です。ハンド・ホールドとも言います。


12月8日

フレームって

フレームとは主にモダン種目で男女が正しくホールドした状態での
それぞれの腕が作り出す枠のことを言います。


12月7日

チャチャチャって

チャチャチャで足をクロスさせる時は、後ろ足のつま先はどちらかと言うと
横にむいているようにします。


12月6日

チャチャチャって

チャチャチャで足をクロスさせる時は、後ろ足の膝をやや曲げた状態で
前の膝裏につけるようにすると綺麗に見えます。


12月5日

ハンドトゥハンドって

ハンドトゥハンドのフリーアームを伸ばす際、
肘の高さに保つようにし、あまり上がり過ぎないようにします。


12月4日

チャチャチャって

チャチャチャの前進のステップの際、足だけで踊ろうとせず腰の回転を入れると綺麗です。
その際、意識として「腰に架空のフラフープをイメージし、それを回しているように」すると
腰の回転がスムーズにいきます。


12月3日

テンションって

テンションの存在を確認するには、「肩を思い切り上げ、それをすとんと落とし、
その状態とほぼ同じ緊張感で踊りを始められるか・・・」という簡単な方法で確認できます。


12月2日

CBM(コントラリー・ボディー・ムーブメント)って(その2)

CBMは回転を起こす時に生まれますが、フィガーを学ぶ際に、
いつCBMがあるかを確認しておく必要があります。
男女lそれぞれが自分の回転動作をいつ起こすかを確認することは、大事な事です。

参考文献:ダンスビュウ 2002年12月号


12月1日

CBM(コントラリー・ボディー・ムーブメント)って

CBMとは「回転を起こす時に回るために必要なボディーアクション」のことですが
通常背中に感じられ、みぞおちの裏側辺りの背筋の運動が主体です。

参考文献:ダンスビュウ 2002年12月号


11月30日

チャチャチャのベーシックって(その3)

チャチャチャのベーシックの際、男女間の距離が離れすぎたり近すぎたりせずに
適度なテンションを保つ位置にします。


11月29日

チャチャチャのベーシックって(その2)

チャチャチャのベーシックの際、足だけを動かそうとせず、踏み出した足に
体重を移動させ、ヒップへも体重が移動するのを意識すると綺麗です。


11月28日

チャチャチャのベーシックって

チャチャチャのベーシックは前半5歩・後半5歩のステップで
同じ場所の足踏み動きに前進・後退のステップが加わったものです。


11月27日

ダンスシューズって(その6)

ダンスシューズは女性の場合、ラテンシューズはモダン(スタンダード)に
比べて、半サイズ小さいものをお勧めします。
つま先が開いている分前に出やすく、大きいものでは踊りづらくなります。

ただし甲高の方はその限りではありません。ラテン・モダンと同じサイズで合う方もおいでです。


11月26日

ダンスシューズって(その5)

ダンスシューズはラテンとモダン(スタンダード)ではソールの硬さなど作りが違います。
初心者の方やパーティーなどで履かれるシューズは兼用をお勧めしますが、
上級クラスの方では、やはり用途に分けて選択が必要となります。


11月25日

ダンスシューズって(その3)

ダンスシューズは婦人物の場合革とサテンがありますが、どちらも特長あります。
履いてよりピタッとする感じをお求めならサテンシューズの方をお勧めします。

柔らかい感触がお好きなら、革それも山羊革などをお勧めします。

サテンは色もお好きな色に染められます。


11月24日

ダンスシューズって(その2)

ダンスシューズは底が柔らかい革になっているだけでなく
その基本的な作りから一般のシューズとは違いがあります。

なぜなら外履き用のシューズは通常「前進」歩行のみを考えて作られていますが
ダンスシューズの場合は、「後退・回転・左右・斜め」などの複雑な動きも
計算されて作られているからです。


11月23日

ダンスシューズって

ダンスシューズは底が柔らかい革になっていてフロアで滑りにくくなっています。
だから、それを外履き用にする事は出来ません。
革の中に小石がめり込んだり、また雨の日など水が染みたりしてしまいます。

女性用なら「外履き加工」にして履く事は可能です。


11月22日

ベストなコネクションって

ベストなコネクションはそれぞれが自分のバランスできちんと立って
ボディーの準備をした上で有効です。
その上でお互いのテンションを感じ、一致させます。

ポール・キリック&ハンナ・カチューネン組

参考文献:ダンスファン2003年12月号


11月21日

効果的な練習って

効果的な練習は長時間続ける事ではなく、短時間でも集中して行う事です。
練習がスムーズに進まなくなったらリラックスして
気持ちを切り替えてから全く違うアプローチで臨みます。

ポール・キリック&ハンナ・カチューネン組

参考文献:ダンスファン2003年12月号


11月20日

ルンバウォークって

ルンバウォークはラテンダンスの土台です。
全てのステップはスタイルが変わるだけでウォークから
成り立っていると言っても過言ではありません。

ポール・キリック&ハンナ・カチューネン組

参考文献:ダンスファン2003年12月号


11月19日

フリーアームの注意点って

フリーアームの注意点としては、指先まで神経を通し、
大きい空間を抱える思いで使います。
肘→手首→指先の順に動かすのが原則です。

参考文献:ダンスファン2003年11月号



11月18日

ワルツの基本って

ワルツで二人が組んで移動する上で大事な事は、センターの位置を
常に両足の間にキープする事です。

アラン&ドナ・シングラー 解説より

参考文献:ダンスファン2003年11月号


11月17日

ホールドの基本って

ホールド際、リードしようと相手をプッシュするのではなく、お互いに受け入れる心を持って
サポートするようにすると単なるステップを踏むダンスから1歩進みます。


参考文献:ダンスファン2003年11月号



11月16日

ホールドの基本って

ホールド際、男性は腕に過度の力が入らないようにします。
リラックスし、体重はボール(足指と土踏まずの間)にあるように意識します。



11月15日

ウイングのコツって(その3)

ウイング際、男性は右足前進する時、トウ(つま先)を内股ぎみに出すと腰が回しやすく、
女性は頭を後に置いておき、ボディーを男性に絡ませるように回ると綺麗に踊れます。


11月14日

ウイングのコツって(その2)

ウイング際、男性は女性まかせでなく、意識として自身も腰を左回転させ
女性が回りこみやすくしてあげる事により女性を尚綺麗に見せることが出来ます。


11月13日

ウイングのコツって

ウイング際、女性は意識として左腰で男性を包み込むような感じで回転すると
綺麗に男性の周りを回れます。


11月12日

スパンって

スパンとは、スパンコールのことで装飾のためドレスなどの表面に付ける
金属やプラスチック製の薄い円形の小片です。
英語のスパングルが由来です。


11月11日

ロアーって

ロアーとは、膝・足首を柔軟に使い体をゆっくり下降させることで
ライズ&フォールのフォールとほぼ同義語です。


11月10日

ワルツの基本って

ワルツとは、絶えず少しずつ回転しながら踊るダンスですが、緩急をつけるために
1・2・3のリズムの中で1を少し強く体を沈ませるようにし、2・3でゆっくり戻しますが
動きを止めずにスムーズに・・・というのが基本です。


11月9日

七子吊サスペンダーって

七子吊サスペンダーとは、男子の上級戦で着用の燕尾服に使用する小物です。
スラックスを吊るものですが、七子織の生地を使っていますのでこのような名称です。


11月8日

ウイングって

ウイングとは、ワルツのスタンダード・バリエーションの1つ。
翼の意味で、風車の羽根のように主軸を中心にして回り
女性が男性の周りを右側から左側へ移動するステップの事です。

参考文献:ダンスビュウ1999年5月号


11月7日

パーティーのマナーって

パーティーのマナーとは、人と人とが気持ちよく踊るためのもので、特別のものではありません。
例えば女性同士でおしゃべりに夢中になり、男性からお誘いを受けづらくなるような、
そういう態度は避けたほうが無難です。


11月6日

ロアーって

ロアーとは、ワルツで膝を落とし姿勢を低くする事ですが、後退する時
床と足がはなれるとお尻だけが下がり膝がまがりません。
また位置の微調整がうまくいきません。


11月5日

ティーチャーズシューズって

ティーチャーズシューズとは、直訳すれば「先生の靴」ですが、先生だけが履くものではありません。
「長時間ダンスシューズを履いている先生ご愛用の疲れにくいシューズ」
とお考えください。コーチャーシューズとも呼びます。


11月4日

カートーシーって

カートーシーとは、競技会やウインナーワルツを踊る前後や
デモ・表彰の時などに、出場者がお辞儀をすることです。
体のバランスを保ちゆっくりした動きが優雅です。

もとは宮廷での「あいさつ」のことです。

参考文献:ダンスビュウ1999年5月号


11月3日

左サイドの強化って

左サイドの強化の方法は例えば右利きの人が落としたものを拾う時、体をかがめて右手で拾うように
左半身にも、縮める運動をさせ、また逆に高いところにあるものを取る時伸び上がって右手を使うように
左半身も同様に伸び上がる運動をすべきです。


参考文献:ダンスファン2003年11月号


11月2日

左サイドって

左サイドは、男女がホールドした時にそのペアの両サイドとなりますので、
男女ともにその強化がとても重要です。

右利きで生活してきた人は左半身の運動能力が劣りがちですので
確実に運動の機会を設ける事が必要になります。

参考文献:ダンスファン2003年11月号


11月1日

スリースリーズって

スリースリーズとは、4小節のルンバのフィガーのことで
男性は前進後退のみで女性が回転するのをリードします。
回転する女性が注目を集めます。


参考文献:ダンスビュウ1999年5月号



ダンスレッスン記の表紙に戻る



スポンサード リンク